清明 せいめい

4/4は24節季の清明(せいめい)です。「清浄明潔」を略した言葉で、万物が清らかで生き生きとした様子を表しています。

春を迎え、花が咲き、春の穏やかな日差しを受けて、天地万物が清々(すがすが)しく、明るくなる季節です。
自然界だけでなく人間の暮らす世界も、新生活が始まる時期です。学校や職場でも清々(すがすが)しく、明るい日々を送りたいものです。
新しい環境での好奇心や期待といった刺激は良いものですが、環境の変化についていけなかったり、場合によってはストレスとなって逆に気持ちが塞がってしまう気滞という状態に陥ることがあります。
そんな時には、気血の巡りをよくする玉ネギを使った料理がお勧めです。玉ネギの血液サラサラ効果をご存じの方も多いのでは。
丸ごとコンソメで煮込んだスープ、サバ缶と炒めたり、セロリとワカメと合えてマリネなんかも美味しいですよ。
子供のころ読んだヘミングウェイの短編に出てきたスライスした玉ネギだけを挟んだサンドウィッチを作って食べたことがあります。が、これはイマイチでした。

戦争から帰ってきた主人公が心を癒すために河をさかのぼって旅をする話でした。味はともかく 主人公のストレス緩和には適していたのかも。さすがヘミングウェイは玉ネギ効果を知っていたのでしょうか。

関連記事

  1. もうすぐ節分です

  2. 経絡治療学会夏期大学

  3. 口内炎にも鍼灸治療!その1