皆さんこんにちわ。湿度が低くて過ごしやすい季節ですね。

しかしながら、朝晩は、やや寒いです。まだまだ油断は禁物ですね。

薄着になるのはもう少し我慢して体を温かくしましょう。

 今日は、嬉しい話です。先日知り合いの方からお薦めの映画を教えてもらいました。

あ!ここでピンと来た方は、かなりの映画好きですね。正解です。ノマドランドを観ました。

主人公が放浪の旅をしながら、季節労働者として働き、

その場所、その場所で出会った人との交流を静かに描くロードムービーです。

あとで、ネタバレを話すので、知りたくない方は、ブログを読まないことをお勧めします。

アメリカの広大な地形と音楽が融合して、なんとも心地よかったです。

私も主人公のファーンと一緒に旅をしている気分になりました。

その映画がアカデミー賞を受賞しました。監督賞など合わせて3部門の受賞です。

自分が観た映画が賞を取るのは、大変嬉しいです。

ここ最近明るい話題が少なかったので、このニュースで、私の気持ちは明るくなりました。

最近、そうですね、10年以上は、私は、海外の映画を観るのを積極的にやめていました。

理由は、字幕を観るのが疲れるから。です。なんと!ものぐさなのでしょう。。。

専ら、字幕のない邦画ばかり観ていました。

しかしながら、久しぶりに海外の映画の楽しさを噛み締めることが出来ました。

知り合いの方に薦められたことに感謝しています。

「良い映画でしたよ。」

たった一言、感想を述べられました。これが私には響きました。

物事について、たくさんの良さを、前もって教えてもらうことも好きですが、

たった一言だけ情報を教えてもらって、あとは、自分で体験する。

そういうやり方も好きです。そちらの方が、意欲ややる気がかきたてられるからです。

先入観を持たずに素直にその物事に触れられるよさもあるからかもしれません。

実際に物事に触れて自分で感じてください的な伝え方の方が、きっと私には合っているのでしょう。

相手からの当事者の感覚に委ねる気遣いが、良いなあと思いました。

今は、緊急事態宣言が出ているので、なかなか行くことは難しいです。

緩和されたら、ぜひ足を運んで大きなスクリーンでご覧下さい。

私は、「またね」と言う台詞がよいなと思いました。

また、元気で会おう、なのか、また、共に笑おうなのか、

それは、本編を観てのお楽しみです。とにかく良かったです。

あとは、その感覚をそれぞれが味わってほしいです。

そうですね、鍼や灸や、マッサージと同じように。

ゆっくりじっくり味わってほしいです。

 明日も素敵な一日になりますように☆彡

浜園裕子

 

関連記事

  1. 手をはなすことと、はなさないでいること。

  2. TVのご案内

  3. 立秋 りっしゅう