風邪とカゼ

みなさん、こんにちわ。新橋店の山口です。

秋から冬へと移り変わりのこの季節、みなさんカゼをひいてませんか?

さて、よく言われるカゼは漢字で風邪ですが、もともとは東洋医学の言葉です。

東洋医学の外的要因による体に悪影響を及ぼすもの=風、熱、湿、燥、乾」の五つの外邪があり、そのうちのひとつです。

風邪(ふうじゃ)と呼ばれるものが現代医学でのカゼと呼ばれるのですが、風邪の特性から医学用語として使われたようです。

風邪の特性は「遊走性」であり、体中至る所にその症状を現わします。例えば寒気であったり、のどや節々の痛みであったり、咳であったり・・・・・・・。

そして、その体中ありとあらゆる場所に症状を引き起こす様から「万病の源」とされています。まさしくみんなが認識しているカゼですよね!

風邪の引き起こした症状にほかの邪が乗っかって更なる悪さをすることも多々ありますので、やはり初期治療が有効です。

カゼの発熱は体が熱で菌を殺すためのシステムです。これを鍼灸が手助けすることで、いち早くそして安全に体を正常な状態に戻せます。

なので東洋医学でカゼを治療するには主として体を温めること、暴れまわっている気をきちんとした流れに戻してあげる・外に逃がす事などがあげられます。

僕自身、先月うっかりカゼを引いた時も午前中に鍼灸治療したら、38℃近かった熱が夕方には寒気すらなくなり翌日はすっかり元気になって仕事してました。

実は鍼灸ってカゼにもよく効んですよ?

薬で熱を抑えこむと結果的に体を冷やす=免疫を低下させることになりますのでカゼは長引くことも多いです。薬を飲んでるのにいつまでもカゼが治りきらないなんて体験のある方、多いのではないでしょうか。

ぜひみなさんにもカゼに鍼灸を体験していただきたいと思います。あらゆる不調や病気、美容に東洋医学治療。もっと広まればいいなぁ。。。

新橋店 山口

関連記事

  1. 映画

  2. 発見がある

  3. インタビュー