みなさん、こんにちは。新橋院の山口です。
今回はTVで報道されている『感染者数』についてお伝えしたいと思います。
そもそもとしてみなさん、【感染】ってなんなんでしょうか?
感染をめんどくさいところを端折って結論だけいうと
特定症状を発症させる病原体(菌やウィルスなど)が体内で増殖し、とどまっている状態
のことを言います。
PCR検査で使われる鼻などの粘膜にいるからといって、どうやって体内で増殖していると断定できるのでしょうか?
感染した状態の方が発症するまで、そんなことわかるわけありません。無症状感染とか意味がわかりません。
体内の病原体が特定症状を引き起こさない限り、感染しているかなんてわかりっこないんですから。
さらに言えば、感染症であると認定するにはコッホの原則を満たさねばなりません。
こちらも端折って言うと以下の通りです。
1.Aさんが発症した病気の原因がBウィルスによるものだと特定症状から仮定する。
↓
2.Aさんの体からBウィルスを抽出する。(抽出できなければ感染症とは認められない)
↓
3.Bウィルスを培養し、Cさんに注入する。
↓
4.CさんがAさんと同じ症状を発症する。
これを満たしたものが感染症として認定されるわけです。
新型コロナウィルスはこの前提条件を全く満たしていません。
世界中のどの医療系機関でも「COVIC-19ウィルスの抽出に成功した」とい報告は2021.1.18現在されていません。
ですが、なぜか指定感染症=感染した人間の生命を一定確率以上で脅かす可能性のある感染症と認定されています。
おかしいことだらけですが、TVでは全くこういったことを指摘する有識者がだれひとりとしていません。
この事実を「おかしいことだ」と思われる方が、正しい知識をお持ちいただくきっかけになればと思います。